9番アイアンで150ヤードを目指す

現在のゴルフの悩みは飛距離です。どうしても年取ってから始めた分なかなか飛距離が伸びません。
レッスンの時にウッド系なしでアイアン以下で回っても90は切れるんだから・・・とプロに言われたとき、なるほどね。と思いました。まず、9番アイアンで150ヤード飛ばすを目標にと言われました。ということは5番アイアンでは190ヤード飛ばないといけないわけで、そうすると今のドライバーの実測値は200ヤードだとすると、安定しないウッド系クラブより安定して飛ぶアイアン系のクラブのほうがスコアはまとまるなぁーということで、基本に立ち返りスイングを見直しました。
そもそも、年取ってからだ固いところから始めて、やっと足腰が動くようになり、クラブを振れるようになってきたわけで、腰の軸回転と腕の上下運動の基礎が全くできなかった数年間ということでした。手打ちで打てば距離は伸びないという典型的な例ですね。
「アドレスに戻すように意識してインパクトを迎える」の意味に込められている様々な要素が理解できるようになってきましたが、体が動かない(年齢による体の固さですね)。つまりアドレスの状態に戻すためには腰の回転やら体の向きやら腕の力の使い方などすべて理解して動かないと戻らないということでした。
9番アイアンの短いクラブから「アドレスに戻すように意識してインパクトを迎える」それ以外は考えなくてもよいよと言われて実際にそれだけを実践しようとしても、腕は上下運動、腰は回転運動を意識せざるを得なく、タイミングよく切り返さないとインパクトの時には戻らないわけです。
これも今までにレッスンでできてきたものをまとめている感じで、距離が伸び始めてきました。9番アイアンで練習場では135ヤードまで飛ぶようになってきました。
この調子でやっていれば、今年の目標の飛距離まで上がりそうな雰囲気が醸し出してきました。

テスラモデル3 585キロの旅

自粛解禁の上移動制限もなくなったのでモデル3での長距離マラソンをしています。移動はAPで行えるので走りたいところだけ自分で走って後は、車任せという楽な方法をとっています。
無料分1500キロの期限も7月19日に近づいてきて(本当は6月19日まで)つかおう!とおもってガンガン走らせました。
まずは長野のSCまで関越自動車道から上信越自動車道を経由して到着!

ここのホテルで昼食をとろうと思いましたが、残念ながら7月2日からということで充電だけにしました。この時点ではこのまま松本城に寄って甲府SCに行く予定でしたので340キロまで充電して終了にしました。(これが思い付きの旅の危険なところですね。)
松本城付近で美ヶ原に予定を変更して距離的にも甲府SCまでの距離に100キロくらい余裕があるので行ける(結構アバウトです。仕事以外は・・・)と思っていきました。

美ヶ原に到着。反対側につくという大失態。やってしまいました。でもまぁ正面は前に来たことがあるので反対側は初めてなので良しとしました。
200V16Aの無料充電器があったので、昼飯をとりつつ充電しました。残量が170キロまで減っていたので・・・。山道上がったら何倍も電費が悪かったです。松本城付近では、289.6キロ残っていたのですが、美ヶ原では26.9キロ走って残量170キロ。つまり、4.4倍近い119キロ分を消費してしまいました。それでも現時点では甲府SCまで132キロなので、残り38キロあるからいけるかなぁと思いながら(結構焦りましたね。最低100キロを残してSCに入るくらいの気持ちでしたので。)
30分くらいの充電で残量180キロまで復活したのでいざ甲府SCへと下り始めたらなんてことはなく回生エネルギーはすごく20キロ分くらい充電されてさらに甲府SCまでは下りが多いので、途中、清里のケーキ屋さんによって行けるくらいの電力が復活しました。

アルチザン パレ ド オール
ここのケーキは美味しいです。特にソフトクリームは久しぶりにおいしい!と思えるくらいでした。

まだまだ、EVの特性を理解していませんでしたが、100キロ残してSCまでというスタンスでいけばまぁ何とかなるものだと。甲府SCについた時には残量80キロでした。
ついに無料分を使い果たしたみたいで、請求案内がメールできました。

メールで来たので、サイトでPAYボタンを押下して、登録済みのクレジットカードで支払いましたが、Twitterで自動ですよーって教えてくださった方がいました。
自動だと楽ですね、たまたま、初めて有料の時は案内が来るのかしら。
使い果たした後だったので、請求金額が95円という。本来だと1292円ですね。80キロ→440キロ(90%充電です。)まぁ1292円で360キロ走れるのは安いですね。BMWのPHVだと400キロで6500円位ですから段違いです。
というわけで、全走行距離585キロでしたが、やはりAPを使うとほぼ疲れません。
また、ジャンクションでもうまいタイミングで車線変更を入れるとほぼオートです。関越に乗ってから長野ICで降りるまでほぼAPを切ったことはないくらいです。あとはNoAがくればもう少し楽になるのでしょう。

思い付きの長距離ドライブ

ゴルフが終わってから美味しい寿司が食べたいということで小田原まで寿司を食べに行きました。
ゴルフ場まで、82キロ、すし屋まで距離は156キロ、ここまでで、238キロ。2月以降自粛があったので久しぶりに来たのですが、この寿司屋は回転しない回転ずしですが地魚がおいしい店です。
さらに、伊豆に行こうかと思ったので、バッテリー残量が気になりますので、御殿場SCに充電しに行きました。御殿場まで39キロなので計277キロです。
ここにつくまで霧がひどく霧の山道を走りました

さて、一息ついて充電やらトイレ休憩をしてから伊豆に向かっていたら16時くらいになっていたので26.1キロ先のお饅頭屋によって買おうとしたら、売り切れ・・・。ほかの店舗にまだ残っているとのことで、9.6キロ先の函南まで行って購入しました。312.7キロ走ったところで東京に向かって帰宅。東京まで136キロ走破しました。結果448.7キロの距離を朝から始まってゴルフ一ラウンド終了はさんで長距離走り切りましたが、全く疲れませんでした。ほぼ、下道以外APで走るので、この差は本当に大きい。BMWは安定感があるので多少疲れる程度でしたがAPを使うのとは比べ物になりません。さらに言うと国産車は直進性や高速での安定感がないので精神的に疲れます。(この日は霧でしたからトヨタとかではオートクルーズすら信用できません。勝手に解除されて危険に晒されます。)そういう意味では長距離でも安定したAPの性能はすごいと思いました。(過信は禁物です)

霧の中のゴルフ

今日のゴルフは霧の中でした。
箱根とかはよく霧がでましたが、ネタで海なし県でも霧はでるんだぁと思いつつ、プレーしました。

まぁこんな状況でしたが、午前中は相変わらずスムーズなプレーができますが、午後はスロープレーヤたちに邪魔され2時間40分・・・。平日のほうが遅いわ。
初心者でも人に迷惑をかけない意識のある人は十分2時間で回れます。私たちも初めてコースに出た時から2時間は切っていました。遅い人たちは必ずと言っていいほど自分の番が来るまで待ちます。仕事でもそうですが、待ちを発生させるから無駄に時間がかかりコストがかかります。バブル期や高度成長期は馬鹿でも稼げたというのは、この待ち状態をいっぱい作っても企業は残業代を払えたからです。本人たちには「自覚がない=無駄な議論」になるので絶対にそういう人たちとは関わりあいません。つまり、経営層と出世の可能性がある人が良くかかわりあいが出て、出世の可能性がない人と経営層が関わらないというのはそういうことなんですけどね。

テスラモデル3 フロントウォッシャー液補充

今日は、テスラモデル3のフロントウォッシャー液の警告が出ていたのを思い出し、サポートセンターに問い合わせたところ、テスラ純正は販売していないので撥水効果のあるものはビビりが来るので控えてほしいといわれ、それ以外なら何でも構わないとのことでした。
近くのホームセンターに行ってとりあえず当たり障りのなさそうなやつを買いました。


これです。ホームセンターだと568円だったかな結構するなぁと思ったらネットだと上記のように安いのですが、送料がかかるのでホームセンターで買ったほうがお得でした。
入れてみてびっくりしたのですが、2リットルすべて入りました・・・。あれ、どのくらい入るものなのだろうか・・・サポートに再度問い合わせたらモデル3は3.2リットル入るとのことでした。ちなみにモデルS/Xは5リットルです。
まぁ満タンになりませんでしたが、もう一度買いに行くのも億劫なので次回買おうかと思います。車に乗り始めてから初めてウォッシャー液を自分で補充しました。
テスラにしてから半年点検がないので、自分でできることは自分でするのもまた面白いですね。

頼んだパターカバー到着

最近よくパターカバーを落としてしまいます。
マジックテープでつけているだけなので、カートにさすだけでカートの振動でパターカバーが外れて落ちてしまいます。前はそんなでもなかったんですが結局開け閉めをするので弱くなってきたのでしょう。
プロが良くマグネット式のパターカバーを使っているのを思い出して探してみたらよいのがあったので購入。


このパターカバー私が使っている2018年モデルのテーラーメイドのスパイダーツアーレッドにピッタリ合いました。


パターカバーは少し小さいかなぁと思って買いましたが、ピッタリでした。またマグネットも強いのでパターカバーを落とす心配もなくなるといいかもと思います。

ゴルフの夏本番に向けて暑さ対策を考える。

梅雨明けから暑さできつい時期が3カ月つづきます。カートのあるコースなら座ったり日影ができて問題ないのですが、これが手引きカードで河川敷となると地獄の様相を呈してきます。
年齢もあるのですが、去年はハーフで限界が来てしまうことも多々ありました。
根性で何とかなるものでもないので、今年は、論理的にどうやって暑さを攻略するかを検討しました。
去年はひたすら冷却(氷嚢を使う)だったのですが、今年は色々調べていくと面白いアイテムを見つけました。
ゴルフ用の空調服。こんなのあるんですね。

プロギアから出ている空調服。ゴルフメーカのものなので、ゴルフで使用しても違和感がないみたいです。
ポチっと衝動買いしてしまいましたので、今週のゴルフで試してみたいと思います。

レベルが低いから賭けゴルフが楽しいのかしら。

本日は、岡部チサン美里コースに行きました。
どうやらこのコースの会員はモラルがない人が多いみたいですね。ハーフ2時間30分もかかりました。今回は月例杯Bクラスが前ということで、最後の組の後ろからついていきましたが、とにかく遅い。このクラスの人々は遅いのはオリンピックといわれている賭けゴルフをしているからです。
先日も汚す晩節もない老人たちがいましたが、本日は月例杯の後からついていったら賭けゴルフと。まぁ私よりはご年配の方々でこの世代とそれに影響された人たちがゴルフ業界からいなくならない限り人口は減るだけでしょうね。
ゴルフを楽しみに行っているのに賭けゴルフばかりで待たされる。本人たちは何も気にしない。キャディーマスタールームの前で掛け金の計算をしているのをみて呆れました。
まぁレベルの低い人たちの知的レベルでは、クラブ競技で勝つより目先の賭けゴルフで勝つのが目的みたいです。
どちらにせよ、2時間以内で回れと規約がある以上スロープレーヤは渋滞を作るので、改善してほしいものですね。ルールの時間内で賭けをしようが何をしようが私の知ったことではないですが・・・。
ここの理事長がスロープレーヤが多くて困っていると仰っていましたが、そりゃ賭けゴルフを公然とやっていれば、グリーンに5分以上はかかるわなぁって思いました。

自粛解禁後のプライベートレッスン

さて、今日はやっと自粛が解禁されて初のプライベートレッスンでした。
ちなみに、ドライビングレンジは開いていましたが、レッスン系はなかなか解禁されずやっと本日解禁でした。
もう最近の悩みは飛距離、飛距離が出ない。練習場で出る飛距離はそこそこなのに、本番では出ない。
ラウンドレッスンでは下半身が動いていないので、動くようにと言われていたのですが、今日は本質的な問題を教えてもらいました。
本番で下半身が動いていないのにボールは真っすぐ飛んでいるということは、手首をこねているから(つまりグリッププレッシャーが緩いため下半身が動かなくても腕だけで触れているので距離が出ない。)
練習場で距離は出ているし、下半身も動けているのは、グリッププレッシャーが強く、手首をこねないから。
これ実は昔から教えてもらっていたんですけど、どうしても意識から外れてしまうんですよね。
ドライビングレンジのドライバーの飛距離は230ヤード。本番の飛距離は200ヤード。
ドライビングレンジの9番アイアンの飛距離は130ヤード。本番は100ヤード。
つまり、プロ曰く、グリッププレッシャーが強いまま顎を引かないで深く肩を回すことができれば飛距離は上がるということでした。また、真っすぐ打つのも強い力でグリップを維持しないとインパクト時にアドレスの状態に戻せないとのこと。
番手によりボールとヘッドの打感を感じるように言われました。ウェッジのほうが当たっている時間が長くロングアイアンのほうが当たっている感覚は短い。
今日の課題は、9番アイアンで150ヤードまで飛ばすように言われて頑張り、145ヤードまで飛ぶようになりました。
この感覚を覚えていきたいと思いました。

テスラモデル3アップデート(2020.20.12)

今日はゴルフでもないですが、早起きの癖がついてしまったのでふと目が覚めるとアップデートの通知が来ていました。

結構これが来ると楽しみなのですが、最近情報収集をしていると日本にNoAは現時点では当分来ない気がしますね。
アップデート後のリリースノートは以下です。

自動運転系のアップデートは全滅でしたね。
結局、日本の場合現在753,000円でできる機能はレーンチェンジと自動パーキング、サモン(前後のみ)くらいですかね。
ほかの国はナビゲートオンオートパイロット、スマートサモン、信号の認識等などいろいろありますね。
国土交通省が認めないのかテスラの日本に対する対応なのかわかりませんが、現時点では世界一遅れた国になってしまいましたね。